幼稚園はなぜ無理か。
12月下旬のお話(1歳9ヶ月)
過去の話で大変失礼します。
保育園か幼稚園か色々調べましたが 共働きですと、
幼稚園は絶対無理ですね
その1
9時登園 14時降園 水曜日は、午前保育
時短制度MAX2時間使っても無理です
その2
延長保育は16:30まで
時短制度MAX2時間使っても無理です
その3
行事が多い
全ての集まりに参加できません
有給がなくなってしまいます
その4
夏休み保育を行っている園がまだ少ない
他にもあげたらきりがありません
もちろん、遅くまで延長保育をしている園や夏休み保育をしている園もありますが、
実際問題 通える範囲内にありません。
あと一番大事な問題、お金。
保育料と延長料金等を試算したら保育園の倍以上かかります
無理です
幼稚園と保育園が合体された、認定こども園というものも普及し始めましたが
まだまだです
埼玉県内に33しかありませんし、我が家から通える範囲内にありません
色々調べたらあっさり、無理だとよくわかりました
そもそも何故 私は無意識のうちに幼稚園に拘っているんだろう
自分が幼稚園だったから?
私の根底に 幼稚園>保育園 っていう気持ちがどっかにあるんだと思います
なんでだろう
そのなぜを知るために色々調べてみました
でも調べれば調べるほど気持ち悪い
ヤフー知恵袋の「なぜ幼稚園にいれるのか」という質問に対して
こんな意見が。
保育園は何かレベルが低そう(家庭の生活レベル・教育レベル等)という偏見があるからです。
昨日もママさん達と話したのですが、今なんとか生活出来るのなら、
沢山子供と接してあげて子供が少し手が離れてから働けばいいよね、、、と皆話していました。
その幼稚園の方針が自分と子どもに向いていて、父兄の方とも価値観が似ていると感じられたからです。
私の知人の保育園の先生経験者ママがあまりにもひどく、
幼稚園の先生経験者ママはそんな事がないからです…
と、まぁ親世代が偏見を持ったり、エゴイズムなんだなぁと思ってしまいました
幼稚園入園には色々と理由づけするのに、なんで小学校は普通に学区の小学校に行くんだろう。
方針とか拘るなら、小学校選びも拘るのかしら。
いや、そんなの超少数派でしょ。
ここのサイトとか見てるとアホ過ぎて笑ってしまう

幼稚園選びのPOINT(その他)
「他のママ同士は仲良くつるんでいるのに自分だけが一人ぼっちというのは寂しい」と
思う人は主流派幼稚園のほうが無難かも。 etc.
結局、自分のことしか考えてないじゃん
私はママ友とか興味がないので我流で生きたいように生きたいと思います

でもね・・・miuの幼稚園の制服姿を見たかったなぁ~
幼稚園に通わせたいというよりかは、娘の制服姿を見たかった。
ただそれだけなんです。
(結局は自分の自己満だった)
★☆★ランキングに参加しています★☆★
1日1回ポチッとお願いいたします。
更新に励みになりまっっっっす!


過去の話で大変失礼します。
保育園か幼稚園か色々調べましたが 共働きですと、
幼稚園は絶対無理ですね
その1
9時登園 14時降園 水曜日は、午前保育
時短制度MAX2時間使っても無理です
その2
延長保育は16:30まで
時短制度MAX2時間使っても無理です
その3
行事が多い
全ての集まりに参加できません
有給がなくなってしまいます
その4
夏休み保育を行っている園がまだ少ない
他にもあげたらきりがありません
もちろん、遅くまで延長保育をしている園や夏休み保育をしている園もありますが、
実際問題 通える範囲内にありません。
あと一番大事な問題、お金。
保育料と延長料金等を試算したら保育園の倍以上かかります
無理です

幼稚園と保育園が合体された、認定こども園というものも普及し始めましたが
まだまだです
埼玉県内に33しかありませんし、我が家から通える範囲内にありません
色々調べたらあっさり、無理だとよくわかりました
そもそも何故 私は無意識のうちに幼稚園に拘っているんだろう

自分が幼稚園だったから?
私の根底に 幼稚園>保育園 っていう気持ちがどっかにあるんだと思います
なんでだろう

そのなぜを知るために色々調べてみました
でも調べれば調べるほど気持ち悪い

ヤフー知恵袋の「なぜ幼稚園にいれるのか」という質問に対して
こんな意見が。
保育園は何かレベルが低そう(家庭の生活レベル・教育レベル等)という偏見があるからです。
昨日もママさん達と話したのですが、今なんとか生活出来るのなら、
沢山子供と接してあげて子供が少し手が離れてから働けばいいよね、、、と皆話していました。
その幼稚園の方針が自分と子どもに向いていて、父兄の方とも価値観が似ていると感じられたからです。
私の知人の保育園の先生経験者ママがあまりにもひどく、
幼稚園の先生経験者ママはそんな事がないからです…
と、まぁ親世代が偏見を持ったり、エゴイズムなんだなぁと思ってしまいました
幼稚園入園には色々と理由づけするのに、なんで小学校は普通に学区の小学校に行くんだろう。
方針とか拘るなら、小学校選びも拘るのかしら。
いや、そんなの超少数派でしょ。
ここのサイトとか見てるとアホ過ぎて笑ってしまう

幼稚園選びのPOINT(その他)
「他のママ同士は仲良くつるんでいるのに自分だけが一人ぼっちというのは寂しい」と
思う人は主流派幼稚園のほうが無難かも。 etc.
結局、自分のことしか考えてないじゃん

私はママ友とか興味がないので我流で生きたいように生きたいと思います

でもね・・・miuの幼稚園の制服姿を見たかったなぁ~
幼稚園に通わせたいというよりかは、娘の制服姿を見たかった。
ただそれだけなんです。
(結局は自分の自己満だった)
★☆★ランキングに参加しています★☆★
1日1回ポチッとお願いいたします。
更新に励みになりまっっっっす!


